無料体験
レッスン

「英語遊び」を楽しもう!

タイトルタイトルタイトル

HellO!Lepton志村坂上教室オーナーのMAYUMIです。

早期の英語教育にはネガティブな記事が多いです。
子どもにとって、勉強を強いられることは良いことではありません。
なぜなら、子どもは興味・好奇心で学んでいくからです。

では、英語教育をしないことが良いことでしょうか?
英語は、世界共通のコミュニケーションツールでできないよりもできた方がいいのではないでしょうか?


問題は「学習を押し付けない」ことであり、子どもが望まない中で苦痛を味あわせる必要は無いと考えます。英語学習に限らず、どの勉強にも言えることではないでしょうか。

逆に言えば「押し付けられずに楽しく」できれば、子どもはどんどん吸収し得をします。そして「わかるから、おもしろい」→「もっと知りたい」という好循環を生んでいきます。

子どもを養育する環境は様々ですから、国や行政の方針は方針として受け入れ、しかしうのみにはしないで振り回されることなく、我が子に合った英語との楽しいかかわり方を模索していただけるといいな、と思います。

指導していて、英語も国語も算数も、親と競うのが大好きな子は多いです。
ドリルや問題集をする場合、ルールを作ってゲームにして(ゲーム機のゲームではないですよ!)遊び感覚の学習にしたり、親と検定を競って学習するのもよいでしょう。朝と夜の挨拶は英語にするなど、日常に落とし込んで親と一緒にやり取りを楽しんでもよいでしょう。

人間は「やらなければならないこと」と強制されると、反発が起こりやすいです。表面上だけドリルや問題集をこなしても、身につかなければ時間も費用ももったいないことになりますから、進んで取り組める方法を考えましょう!

「英語=楽しい、もっと知りたい」 
英語を学ぶことを楽しんでもらえるといいなぁ、と思っています。お子様の英語能力を伸ばしてみたい方、無料体験レッスンでお待ちしております!


Lepton志村坂上教室も、Lepton春のキャンペーンを実施中!!
新学年がスタートする今、ご活用ください。